愛着あるベース、売る時にはどうしたらいい?
楽器はなんでも愛着があるものですが、弾かないのにずっと持っているのは損です。
特にベースなど練習用、趣味として使ってきた楽器については使わなくなったらすぐに売るようにすべきといわれています。
ただ楽器を売るといってもどこで売ればいいのか、その方法がわからないという人が多いです。
売る場所によって高く買取してくれるところもあるし、安くなるところもあります。
ベースを売る方法、高価買取のポイントなどを理解しておくべきです。
ベースを売る時のポイントとは
楽器も車やバイク、ブランド物のバッグなどと同様に買取相場というものがあります。
ベースも相場が高い時に売りたいので、売るときのポイントを把握して売ることが高価買取の秘訣です。
ベースをいつ買ったのか、これが早い方が高く売れます。
ケースはハードケースなのかソフトケースなのか、それによっても違いがあり、通常ハードケースの方が高く売れるようです。
保証書、説明書などがあれば必ず持っていくこと、またベースと一緒に利用する音響機材が今も利用できるか確認してください。
本体、ベースの状態も確認が必要です。
音がきれいに問題なく出る、傷があるかどうか、壊れている箇所がないか、コンディションについても確認しておきましょう。
ベースはどこに売ればいいのか
ベースなどの楽器はオークション、インターネットで売る、楽器店に売る、個人や知り合いに売るという方法があります。
インターネットの買取業者さんに売る場合、近頃は宅配によってベースを査定し買い取ってくれる方法もありますし、ベースを引き取りに出張買取してくれるので便利です。
楽器店にベースをもっていき売るという方法もありますが、この時確認しておくことがあります。
楽器店によっては委託販売を行っているところがあり、その場合、委託手数料がとられるのです。
持ち込む前に手数料などの取られる料金があるか確認しておくと安心でしょう。
オークションで売る場合、ベースを急いで売って現金が欲しいという人には不向きです。
オークションは売値がつくまでにある程度の時間がかかりますし、時間をかけないと安く売れてしまうケースもあります。
急ぎ売りたいという人は、インターネットの買取や楽器店に持ち込むという方法でうることを考えましょう。
知り合いの方にベースを個人売買する場合には、傷などがあることや音の出が悪い等、楽器の価値が下がる部分を丁寧に説明し納得してもらいうることが必要です。
個人売買は後で傷などからトラブルとなる事もあるので、傷の確認などは細かく行っておくほうがいいでしょう。
ベースを高く売るためには
どこに出すにしてもきれいに磨いておくと査定が高くなることもあります。
きれいな状態の楽器は、丁寧に扱っていたことの証拠となり、内部の損傷などが起きにくいと判断されるので高値となる事もあるのです。
もちろんきれいにしたくらいで金額に大差がつくということはありません。
ただ、買い手からすれば大切に使ってきた楽器の方が安心して利用できますし、きれいになっていることで心象がよくなります。