近年人気を集めているKTM
KTMはここ数年で一気に日本でも人気を集めているバイクメーカーです。
日本向けのシリーズもここ数値で増えており、知名度もどんどんと高くなっています。
海外ではハーレーダビットソンと並んで歴史があり、多くの愛用者がいるバイクブランドです。
リニューアルモデルが2016年に販売されて注目を集めたこともあり、今後もさらに日本でも需要が高まることが期待されています。
KTMのバイクの特徴
昔はKTMというとごく一部のファンの間で人気のバイクブランドでした。
しかし、総輸入元が2002年からKTMジャパンに移行をして新車の販売価格もかなり安くなっています。
そのため最近では若い人でも購入しやすい価格帯のバイクが増えています。
また、KTMジャパンが登場したことでカスタムパーツや修理パーツといったアイテムも入手しやすいです。
特にパーツの問題は修理ができない、カスタムができない、できたとしてもかなりコストがかかるという状態では購入してもランニングコストがかかるため敬遠される要因でした。
この問題が解決したことによって格段に利用しやすくなったとして愛用者が増えているのです。
そして、ここ数年では日本人向けのバイクも多く販売されるようになっています。
特に日本でニーズのある250㏄クラスのバイクを投入したこと、ツーリング向けの600~700㏄クラスの投入もはじめたことで日常的に乗りやすいモデルも多いです。
多くの人のニーズに合ったタイプのバイクが増えたことも人気を集めている要因の一つです。
中古市場での人気の高まり
KTMのバイクはこのように日本人向けのモデルが増えていることやメンテナンスがしやすくなったことで少しずつ中古市場でも人気が高まりつつあります。
新車での購入は難しくて諦めていた人も中古であれば購入できるという人も多いのでニーズが高いのです。
そのためKTMのバイクを手放すと高く買い取ってもらえるというケースもあります。
ただし、買取価格については買取店によって大きく違います。
各社購買層が違いますし得意としているメーカーや注力しているメーカーも違います。
そのため、買取店に持って行く際にはKTMのバイクを強化買取しているところや海外のバイクを積極的に買い取っているところに持って行くことが望ましいです。
また、バイクの買取額は時期によっても変わってきます。
売却時期を選べば買取額が相場よりも25パーセントほど増減することもあるほど時期によって大きく違ってきます。
取引台数が増える春から夏は品物によっては値崩れすることがありますし、乗る人の少ない冬場のほうが春先に向けて買取強化をするということもあるのです。
そのため常に買取店の動向をインターネット等の情報で確認し時期を見計らって査定に出すことがおすすめです。